皆様おはこんばんちわ。|ω・`)ノ ヤァ
本日も良い狩り日和ですね。
先日放置してました大老殿緊急の戦闘街極限化ティガを久方振りに討伐しました。
思い返せば軽く一ヶ月は放置してた気がします。一月放置で大丈夫とか、戦闘街の建築基準は地震大国日本に相応しい強度を誇ってますね!(違う)
ayameです(挨拶)
さて、
相も変わらずBOX内全武器最終強化キャンペーンを実施中なのですが、やっぱ足りない素材というのは出てくるワケで。
今回の場合は「キリン&キリン亜種の剛角」。そういや随分長いこと行ってないですね・・・キリンとか。
キリン系(亜種含む)の武器は低めの攻撃力の高属性値、匠いらずの白ナガスというのが実に使いやすいだけに、4時代に半端に作ってそのまま、みたいなのが結構多いんですよ。
一応4G入ってからもそれなりに狩りはしたハズなのですが・・・どこでこんなに使ったのか、謎でございます。
なので狩りに行かないといけません。角を集めに行かないといけないのです。
考えてみれば、キリンのチビ金冠もまだ出てないので一石二鳥な感じですね!
しかしながらキリンといえば睡眠爆殺が今も昔もメインコンテンツ・・・
高レベルギルクエをソロで回すとなるとガノス片手辺りでは火力不足なりますし、チェルノボグサイズなどの、睡眠+高モーション値攻撃アリな武器であれば討伐まで可能ですが、ちょっと面倒くさい。
と言いますか個人的に、睡眠爆殺はスタイリッシュボマースタイルでない限りあまり好きではないのですよね・・・作業感ハンパないですし、状態異常の発動具合によっては、中々寝なくてイライラすることもありますし。
PTでやる分には圧倒的に楽かつ安定するんですけど、ソロだとどうしても・・・ってな感じです。
なので本日は「ヘタレハンターでも大丈夫!対キリン(亜種)脱睡眠爆殺!!」と題しまして、キリン一族のソロ討伐についてのあれこれなどなどを、ちらほら書いていきたいと思います。
それでは。

さてさてキリン一族といえば「硬い、速い、痛い」の三拍子揃った子として有名でございます。牛丼か何かみたいですね。
見た目こそまぁドスケルビの名に相応しい感じなんですが、肉質は頭40(通常時。怒り時は50)以外は軒並み20台と低水準。
属性に関しても、火と水が胴と下半身にそれぞれ15(通常時。怒り時は10)通る以外は5か0という強固さ。
状態異常耐性については麻痺以外は軒並み通りやすい(麻痺は無効)ものの、毒は60ダメとお察しレベル。
ならば唯一の弱点である頭を殴ろうにも、ぴょんぴょんぴょんぴょん軽やかステップでその機会も少なめ・・・と、
「もう寝かして固定ダメの爆弾が一番楽なんじゃないかな」
と言われるのも頷ける耐性具合。
昔から変わらないキリンのこのスタイル。好きです。
一応P2G時代には「散弾が何故か弱点の角に集中する(当時は角と頭部は別部位扱い)」という散弾の仕様があったので、ヤマツ砲辺りで適当にぶっ放してれば勝手に死んでいってくれるイメージだったのですが、復活した4以降はそこに修正がかかってるので無理になりました。
この肉質ですから、体力低め(基本3200)なのは救い。ますます睡眠爆殺に適した子という印象でございます。
過去には「ラオシャオロンと同体力のキリン(とは別の何か)」が存在してたこともあったらしいですけどね・・・
私がFをプレイした頃には既に神の手によって調整された後だったので、その姿を拝むことはできませんでした。残念。
とまぁ、そんなキリンさんなんですが、睡眠爆殺以外の方法で倒すとなると、もう「弱点の頭をいかに狙うか」にかかってくると思うんですよね。
そうなると武器は必然的に「(比較的)高い位置にある頭を定点で狙うことが可能なもの」になってくるかと思います。
ただ相手は常時動き回ってるキリンですから、連続で攻撃を当てることは中々に困難です。
故に「単発のダメージが優れてる武器」であれば、より効果的な討伐が可能となります。
そこに「ある程度はキリンの機動力に対応できる」「万が一の時にはガードができる」等の補助的な要素を加味していくと・・・
結論:大剣最高!!
いや、まぁ、今更言うまでもなく、昔からキリンと大剣は相性いいんですけどね。
「大剣キリン背負投げ」みたいな技術もありますし。
大剣以外なら太刀や笛辺りでも頭は狙いやすいんですが、どちらも単発の火力に難があるので(素人には)少し使い辛い。
頭と言えばハンマー!でもいいんですが、大きめの個体になると頭に届かないこともしばしば。
高所への定点攻撃という点ではランス辺りでも良さそうな感じですが、P2G時代の訓練場キリンランスで阿鼻叫喚な拷問を経験してる身としては、これは最早トラウマ。
扱いやすさやその他の点から、睡爆しないなら大剣でいいかと思います。
慣れてる方ならチャアクの方が良さ気ではありますね。GPから高出力頭に叩き込めたら気持ちいいんだろうなぁ・・・(憧れ)
そんなワケで対キリン用に組んでみた装備(見た目重視)が↓コチラ↓
マイセット名:殴打ウエスタン
(剣士/女)
武:発掘大剣(攻撃1536睡眠360匠紫20)[刀匠真珠【3】]
頭:伝説Jハット[※胴系統倍加]
胴:フロギィアーマー(※発掘)[居合真珠【3】]
腕:GXハンタークラーク[3]
腰:怒天ノ帯・真[2]
脚:斉天ノ具足・真[2]
守:賢者の護石(刀匠+2)[2]
抜刀珠【2】×3、抜刀珠【1】、闘魂珠【2】
真打(攻撃力UP【大】+匠)
挑戦者+2
抜刀術【技】
居合術【力】(抜刀術【力】+納刀術)
クッソ久方振りに満足行く見た目がでけた印象。
キリン一族用で組んだ割に、雷耐性・氷耐性ともにマイナスという快挙を達成(特に氷は危険が危ないレベル)
見た目意識するともう耐性辺りはしょうがないと諦めることが多いです。猫飯でどうにでもなるし(暴言)
伝説Jハット、発掘フロギィ胴、怒天腰と、見事に赤系統ベースで重ねられたのは幸運でした。
やはり『頭―胴―腰』のラインがしっかり決まると、見た目は大幅に良くなりますね。
特に後ろ姿などはもう大好きです。本格的に発掘フロギィ胴掘りましょうかね。怒天腰との相性がいいので、火力装備で色々捗りそう。
スキル的には、キリンの頭殴った時のダメージをできるだけ大きくする構成を目指しました。
幸いにも刀匠+5・その他そこそこの発掘睡眠大剣があったので武器はそれをチョイス。
真打効果で倍率360いきますしね。結果的に最高倍率、みたいな感じです。
睡眠は「寝たらいいかなー」くらいの意識です。一回のクエで1、2回は寝ますが、あくまでオマケです。
もし寝たら抜刀溜め3で結構なダメージが見込めるので、ムダ睡眠にはならないハズ(自画自賛)
基本戦術は細かい隙に抜刀攻撃を当ててく感じになるので、抜刀技は必須。
頻繁に怒る&怒り時間も割と長めなので、挑戦者スキルも有効活用できます。
居合術【力】は「抜刀で頭殴るなら、ついでにスタンも取れるといいのではないか」という適当な考えから。
抜刀術【力】でもいいんですけど、納刀術込みの方が立ち回りがかなり楽になるので、居合術を採用してます。
弱点部位の肉質を考えるなら『弱点特攻』もいい感じなハズです。通常時は頭肉質40なので意味ナシですが、怒ると肉質50になるので。
今回はお守りや見た目の関係上で付けられませんでしたけれども。
単純にダメージ1.1倍なので、結構な火力スキルとなりますよ?
大剣ほぼ必須の『集中』を切ってる理由は割と簡単。「そもそも溜める暇がない」
スタン時と頭怯みのダウン時、睡眠時くらいしかまともに溜めれないですからね・・・そして前述した3つは、集中無しでも安全に叩き込めるという。
ならもう集中は特にいらないのではないかという結論です。抜刀溜め3→横殴り→強溜め3までなら、3つのパターン全部で集中無しでも確定で叩きこめますしね。
今回は良発掘があったのでそれ使ってますが、無いならアーティ辺りを担いで抜刀力&技、匠、弱特などをベースに、付けられるなら挑戦者+2などの火力スキルや、安全にいくなら心眼辺りをつけても良いかもしれません。
それぞれのPSにあったスキル構成を、といった感じでございます。
さて、立ち回りについてですが、攻撃チャンスは原種なら『前方落雷、周囲落雷、大落雷後に確定で発生する隙や後ろ蹴り後に頭殴る』、亜種なら『大氷柱攻撃後の隙や後ろ蹴り後に頭殴る』が基本となります。
攻撃チャンスの種類自体は原種の方が多いですが、亜種はかなり頻繁に大氷柱攻撃を使ってくるので、実際の隙の数はそんな変わらない印象。
慣れてきたら振り向きざまの頭に一撃、みないなこともできますが、結構な頻度で轢かれたりするので、無理は禁物です。
特に原種は麻痺&雷やられ(気絶確率激増)の関係上、一撃くらうとそのままハメられたりもするので・・・
一撃離脱で安全に立ちまわることを意識してればさほどくらうこともないはずなので、まずは安全第一が大事です。
そんなワケで一応討伐完了~
原種はギルクエ120くらい(細かいレベル忘れましたごめんなさい)の子を、亜種はイベクエの子をそれぞれ相手してみました。
原種9'12"、亜種12'38"・・・普通。
うーん、安定はします。すごくします。事故らん限りダメくらうこともない感じです。
ただ、キリンの行動によって攻撃チャンスの数が決まる感じなので、場合によっては結構な時間攻撃できんときもありますね。突進廚なってる時とか。
今回のケースの場合は亜種がそうでした。
只管突進突進突進突進・・・で、酷い時には1分以上攻撃できんことも。
反対に原種は、頻繁に隙を晒してくれたので思ってたよりは早かったです。
ほぼ突進をしない時間帯が結構あり、状態異常の発生にも恵まれたので、この時間で2回は寝てます。
大剣で二回も寝かせられたなら大したもんでないかと。
効率よく狩るなら、いかに突進をさせないかが鍵になってきそうですね。
突進については・・・これ、猫連れてってるのでこいつらが誘発させてる可能性がある・・・かも。
実際二匹乙時だと、割と攻撃チャンス増えてる感じでしたから。
ことキリンソロに関しては、猫ナシの方がタイムいいのかもしれません。
今度は猫ナシでやってみる必要ありますね。
こんな感じでキリンですが、ギルクエで旨味があるわけでもないですし、対策がそこそこめんどくさかったりとで、一度離れると結構な期間狩ることもなくなってくる生き物だと思うんですよ。
ただ「しっかり弱点を狙う」という観点からすると、大剣の練習にはそれなりに有効な相手だとも思います。
慣れてきたら集中つけたりして、溜め1でも構わないので細かく入れてく・・・みたいなこともできるでしょうし。
キリンの機動力の中、弱点を狙い続けられるのなら、他相手でもそうそう苦労はしなくなるでしょうしね。
個人的には(専ら装備の見た目的な意味で)好きなモンスターなんですよ。キリン。
まぁ武器も属性特化としては最高峰な感じですし、色々と兼ね備えてる感じしますからね。
角集めは面倒くさそうですけど、大剣の基本に立ち返るという練習ついでに、暫く遊んでみたいと思います。
それでは本日はこの辺で。
明日も良い狩り日和でありますやうに。かしこ。(´・ω・`)ノシ
↓F黎明期のラオキリンが懐かしい方はポチッと↓

本日も良い狩り日和ですね。
先日放置してました大老殿緊急の戦闘街極限化ティガを久方振りに討伐しました。
思い返せば軽く一ヶ月は放置してた気がします。一月放置で大丈夫とか、戦闘街の建築基準は地震大国日本に相応しい強度を誇ってますね!(違う)
ayameです(挨拶)
さて、
相も変わらずBOX内全武器最終強化キャンペーンを実施中なのですが、やっぱ足りない素材というのは出てくるワケで。
今回の場合は「キリン&キリン亜種の剛角」。そういや随分長いこと行ってないですね・・・キリンとか。
キリン系(亜種含む)の武器は低めの攻撃力の高属性値、匠いらずの白ナガスというのが実に使いやすいだけに、4時代に半端に作ってそのまま、みたいなのが結構多いんですよ。
一応4G入ってからもそれなりに狩りはしたハズなのですが・・・どこでこんなに使ったのか、謎でございます。
なので狩りに行かないといけません。角を集めに行かないといけないのです。
考えてみれば、キリンのチビ金冠もまだ出てないので一石二鳥な感じですね!
しかしながらキリンといえば睡眠爆殺が今も昔もメインコンテンツ・・・
高レベルギルクエをソロで回すとなるとガノス片手辺りでは火力不足なりますし、チェルノボグサイズなどの、睡眠+高モーション値攻撃アリな武器であれば討伐まで可能ですが、ちょっと面倒くさい。
と言いますか個人的に、睡眠爆殺はスタイリッシュボマースタイルでない限りあまり好きではないのですよね・・・作業感ハンパないですし、状態異常の発動具合によっては、中々寝なくてイライラすることもありますし。
PTでやる分には圧倒的に楽かつ安定するんですけど、ソロだとどうしても・・・ってな感じです。
なので本日は「ヘタレハンターでも大丈夫!対キリン(亜種)脱睡眠爆殺!!」と題しまして、キリン一族のソロ討伐についてのあれこれなどなどを、ちらほら書いていきたいと思います。
それでは。
【ヘタレでも問題ない】対キリン(亜種)攻略【2乙したって勝てばいい】

※画像はイメージ(偽)です
さてさてキリン一族といえば「硬い、速い、痛い」の三拍子揃った子として有名でございます。牛丼か何かみたいですね。
見た目こそまぁドスケルビの名に相応しい感じなんですが、肉質は頭40(通常時。怒り時は50)以外は軒並み20台と低水準。
属性に関しても、火と水が胴と下半身にそれぞれ15(通常時。怒り時は10)通る以外は5か0という強固さ。
状態異常耐性については麻痺以外は軒並み通りやすい(麻痺は無効)ものの、毒は60ダメとお察しレベル。
ならば唯一の弱点である頭を殴ろうにも、ぴょんぴょんぴょんぴょん軽やかステップでその機会も少なめ・・・と、
「もう寝かして固定ダメの爆弾が一番楽なんじゃないかな」
と言われるのも頷ける耐性具合。
昔から変わらないキリンのこのスタイル。好きです。
一応P2G時代には「散弾が何故か弱点の角に集中する(当時は角と頭部は別部位扱い)」という散弾の仕様があったので、ヤマツ砲辺りで適当にぶっ放してれば勝手に死んでいってくれるイメージだったのですが、復活した4以降はそこに修正がかかってるので無理になりました。
この肉質ですから、体力低め(基本3200)なのは救い。ますます睡眠爆殺に適した子という印象でございます。
過去には「ラオシャオロンと同体力のキリン(とは別の何か)」が存在してたこともあったらしいですけどね・・・
私がFをプレイした頃には既に神の手によって調整された後だったので、その姿を拝むことはできませんでした。残念。
とまぁ、そんなキリンさんなんですが、睡眠爆殺以外の方法で倒すとなると、もう「弱点の頭をいかに狙うか」にかかってくると思うんですよね。
そうなると武器は必然的に「(比較的)高い位置にある頭を定点で狙うことが可能なもの」になってくるかと思います。
ただ相手は常時動き回ってるキリンですから、連続で攻撃を当てることは中々に困難です。
故に「単発のダメージが優れてる武器」であれば、より効果的な討伐が可能となります。
そこに「ある程度はキリンの機動力に対応できる」「万が一の時にはガードができる」等の補助的な要素を加味していくと・・・
結論:大剣最高!!
いや、まぁ、今更言うまでもなく、昔からキリンと大剣は相性いいんですけどね。
「大剣キリン背負投げ」みたいな技術もありますし。
大剣以外なら太刀や笛辺りでも頭は狙いやすいんですが、どちらも単発の火力に難があるので(素人には)少し使い辛い。
頭と言えばハンマー!でもいいんですが、大きめの個体になると頭に届かないこともしばしば。
高所への定点攻撃という点ではランス辺りでも良さそうな感じですが、P2G時代の訓練場キリンランスで阿鼻叫喚な拷問を経験してる身としては、これは最早トラウマ。
扱いやすさやその他の点から、睡爆しないなら大剣でいいかと思います。
慣れてる方ならチャアクの方が良さ気ではありますね。GPから高出力頭に叩き込めたら気持ちいいんだろうなぁ・・・(憧れ)
そんなワケで対キリン用に組んでみた装備(見た目重視)が↓コチラ↓
マイセット名:殴打ウエスタン
(剣士/女)
武:発掘大剣(攻撃1536睡眠360匠紫20)[刀匠真珠【3】]
頭:伝説Jハット[※胴系統倍加]
胴:フロギィアーマー(※発掘)[居合真珠【3】]
腕:GXハンタークラーク[3]
腰:怒天ノ帯・真[2]
脚:斉天ノ具足・真[2]
守:賢者の護石(刀匠+2)[2]
抜刀珠【2】×3、抜刀珠【1】、闘魂珠【2】
真打(攻撃力UP【大】+匠)
挑戦者+2
抜刀術【技】
居合術【力】(抜刀術【力】+納刀術)
クッソ久方振りに満足行く見た目がでけた印象。
キリン一族用で組んだ割に、雷耐性・氷耐性ともにマイナスという快挙を達成(特に氷は危険が危ないレベル)
見た目意識するともう耐性辺りはしょうがないと諦めることが多いです。猫飯でどうにでもなるし(暴言)
伝説Jハット、発掘フロギィ胴、怒天腰と、見事に赤系統ベースで重ねられたのは幸運でした。
やはり『頭―胴―腰』のラインがしっかり決まると、見た目は大幅に良くなりますね。
特に後ろ姿などはもう大好きです。本格的に発掘フロギィ胴掘りましょうかね。怒天腰との相性がいいので、火力装備で色々捗りそう。
スキル的には、キリンの頭殴った時のダメージをできるだけ大きくする構成を目指しました。
幸いにも刀匠+5・その他そこそこの発掘睡眠大剣があったので武器はそれをチョイス。
真打効果で倍率360いきますしね。結果的に最高倍率、みたいな感じです。
睡眠は「寝たらいいかなー」くらいの意識です。一回のクエで1、2回は寝ますが、あくまでオマケです。
もし寝たら抜刀溜め3で結構なダメージが見込めるので、ムダ睡眠にはならないハズ(自画自賛)
基本戦術は細かい隙に抜刀攻撃を当ててく感じになるので、抜刀技は必須。
頻繁に怒る&怒り時間も割と長めなので、挑戦者スキルも有効活用できます。
居合術【力】は「抜刀で頭殴るなら、ついでにスタンも取れるといいのではないか」という適当な考えから。
抜刀術【力】でもいいんですけど、納刀術込みの方が立ち回りがかなり楽になるので、居合術を採用してます。
弱点部位の肉質を考えるなら『弱点特攻』もいい感じなハズです。通常時は頭肉質40なので意味ナシですが、怒ると肉質50になるので。
今回はお守りや見た目の関係上で付けられませんでしたけれども。
単純にダメージ1.1倍なので、結構な火力スキルとなりますよ?
大剣ほぼ必須の『集中』を切ってる理由は割と簡単。「そもそも溜める暇がない」
スタン時と頭怯みのダウン時、睡眠時くらいしかまともに溜めれないですからね・・・そして前述した3つは、集中無しでも安全に叩き込めるという。
ならもう集中は特にいらないのではないかという結論です。抜刀溜め3→横殴り→強溜め3までなら、3つのパターン全部で集中無しでも確定で叩きこめますしね。
今回は良発掘があったのでそれ使ってますが、無いならアーティ辺りを担いで抜刀力&技、匠、弱特などをベースに、付けられるなら挑戦者+2などの火力スキルや、安全にいくなら心眼辺りをつけても良いかもしれません。
それぞれのPSにあったスキル構成を、といった感じでございます。
さて、立ち回りについてですが、攻撃チャンスは原種なら『前方落雷、周囲落雷、大落雷後に確定で発生する隙や後ろ蹴り後に頭殴る』、亜種なら『大氷柱攻撃後の隙や後ろ蹴り後に頭殴る』が基本となります。
攻撃チャンスの種類自体は原種の方が多いですが、亜種はかなり頻繁に大氷柱攻撃を使ってくるので、実際の隙の数はそんな変わらない印象。
慣れてきたら振り向きざまの頭に一撃、みないなこともできますが、結構な頻度で轢かれたりするので、無理は禁物です。
特に原種は麻痺&雷やられ(気絶確率激増)の関係上、一撃くらうとそのままハメられたりもするので・・・
一撃離脱で安全に立ちまわることを意識してればさほどくらうこともないはずなので、まずは安全第一が大事です。
そんなワケで一応討伐完了~
原種はギルクエ120くらい(細かいレベル忘れましたごめんなさい)の子を、亜種はイベクエの子をそれぞれ相手してみました。
原種9'12"、亜種12'38"・・・普通。
うーん、安定はします。すごくします。事故らん限りダメくらうこともない感じです。
ただ、キリンの行動によって攻撃チャンスの数が決まる感じなので、場合によっては結構な時間攻撃できんときもありますね。突進廚なってる時とか。
今回のケースの場合は亜種がそうでした。
只管突進突進突進突進・・・で、酷い時には1分以上攻撃できんことも。
反対に原種は、頻繁に隙を晒してくれたので思ってたよりは早かったです。
ほぼ突進をしない時間帯が結構あり、状態異常の発生にも恵まれたので、この時間で2回は寝てます。
大剣で二回も寝かせられたなら大したもんでないかと。
効率よく狩るなら、いかに突進をさせないかが鍵になってきそうですね。
突進については・・・これ、猫連れてってるのでこいつらが誘発させてる可能性がある・・・かも。
実際二匹乙時だと、割と攻撃チャンス増えてる感じでしたから。
ことキリンソロに関しては、猫ナシの方がタイムいいのかもしれません。
今度は猫ナシでやってみる必要ありますね。
こんな感じでキリンですが、ギルクエで旨味があるわけでもないですし、対策がそこそこめんどくさかったりとで、一度離れると結構な期間狩ることもなくなってくる生き物だと思うんですよ。
ただ「しっかり弱点を狙う」という観点からすると、大剣の練習にはそれなりに有効な相手だとも思います。
慣れてきたら集中つけたりして、溜め1でも構わないので細かく入れてく・・・みたいなこともできるでしょうし。
キリンの機動力の中、弱点を狙い続けられるのなら、他相手でもそうそう苦労はしなくなるでしょうしね。
個人的には
まぁ武器も属性特化としては最高峰な感じですし、色々と兼ね備えてる感じしますからね。
角集めは面倒くさそうですけど、大剣の基本に立ち返るという練習ついでに、暫く遊んでみたいと思います。
それでは本日はこの辺で。
明日も良い狩り日和でありますやうに。かしこ。(´・ω・`)ノシ
↓F黎明期のラオキリンが懐かしい方はポチッと↓
コメント(*ゝω・)ノ アリガ㌧♪です!
歴だけはムダに長いので、雰囲気ベテランなだけですね(笑)
装備もある程度見た目を考えながら組んでるので、スキル的に心許ないことも多いのですよ。
見る人が見たら「このスキルで○○行くのかよ( ´,_ゝ`)プッ」て思うのも沢山あるはずですし。
頭叩いてれば結構楽に倒せるので、無睡眠キリンは割と楽な方ですよ~